イベント
10・11月に、市内で開催する
イベントについて紹介します。
«
»
メインイベント
11月4日子どもの権利の日イベント
「武蔵野市子どもの権利の日」を記念して、
劇団ポプラによるミュージカル「オズの魔法使い」を上演します。
会場ロビーでは、武蔵野市子どもの権利条例や
市内の子育て支援施設に関する情報が手に入る展示を行います。
また、武蔵野市子どもの権利条例マスコットキャラクターミミワンのフォトブース、
塗り絵、折り紙などもご用意しています!
イベント概要
武蔵野市子どもの権利条例
マスコットキャラクター ミミワン
- 日時
- 11月4日(月・振休)
午前10:45時〜午後0:30(休憩15分)
開場10:00 - 会場
- 武蔵野市民文化会館 大ホール
- 対象
- 市内在住・在学・在園の未就学児~高校生世代の子どもとその保護者
- 定員
- 約1200名(応募人数を超えた場合は抽選)
- 費用
- 無料
- 申込
- 10月7日(月)にお申し込みは終了しました。10月15日(火)に抽選結果を申込者宛にメールでお知らせしております。
現時点で抽選結果や座席通知メール(当選者のみ)が届いていない方は、子ども子育て支援課(0422-60-1851) までお問い合わせください。
※子どもの権利の日イベントは武蔵野市と(公財)武蔵野市子ども協会の共催事業です。大和証券(株)から(公財)武蔵野市子ども協会への寄付金を活用し実施します。
【お申し込み時の留意事項】
- ※小学3年生以下の方は、保護者同伴での来場をお願いします。
- ※小学4年生以上は子どもだけで来場ができますが、必ず保護者の同意を得てから応募してください。
- ※18歳以上の方のみの応募はご遠慮ください。
- ※座席は指定席となります。
- ※1グループにつき応募は1回のみ、4人まで一緒に応募できます。
- ※イベント当日は、原則自転車または公共交通機関でのご来場にご協力ください。なお、車の場合、駐車場の台数に限りがございます。
また、有料となっていますので、ご注意ください。 - ※本事業の運営の一部(抽選・案内メールの送付等)は、外部業者に委託します。運営にあたり、Eメールアドレス等の個人情報を委託事業者に提供します。なお、個人情報は本目的以外には使用いたしません。
10月1日〜子育てひろばシールラリー
子育てひろばに遊びに行って、シールをもらおう。
3ヵ所貼れたとき、6ヵ所貼れたときにおたのしみプレゼント!
9ヵ所全部集めたら「ひろばマスター」のキーホルダーがもらえるよ!
イベント概要
- シールラリー参加施設(子育てひろば)
- 0123吉祥寺
- 0123はらっぱ
- 桜堤児童館
- おもちゃのぐるりん
- 境こども園いこっと
- とことこおやこひろば
- すくすく泉
- みずきっこ
- ひまわりこそだてひろばRAKURU
- 実施期間
- 10月1日(火)~12月28日(土)
- 対象
- 市内在住の0~5歳児、
妊婦とそのパートナー
子育て応援イベント
10月3日あかちゃんのやわらか抱き方講座
ふんわりやわらかく、あかちゃんにとってもお母さんにとっても心地よい抱っこの講座。抱っこ紐の調整も相談できます。
要申込
- 日時
- 10/3(木)/11/7(木)13:00~14:00
- 対象
- 妊婦・1歳くらいまでと親
- 定員
- 5組
- 場所
- みんなのとことこ
わくわくもくようび
ぐるりんのひろばでスタッフと一緒に遊びましょう
- 日時
- 10月3日(木) 15:00〜15:30
10月24日(木) 10:30〜11:00
11月14日(木)・11月28日(木) 14:30〜15:30 - 対象
- 未就学児とその保護者
- 定員
- なし
- 場所
- おもちゃのぐるりん
10月4日子ども・子育て講演会
大人の生活が子どもの脳の発達に影響を与えるのはご存知ですか?小児科医・発達脳科学者である成田先生から、子どもの脳について学びましょう!パパ・ママそろっての参加も大歓迎です!ぜひご参加ください。
申し込みは終了しました
- 日時
- 10月4日(金)
10:00〜11:30 - 対象
- 未就学児を子育て中の保護者、そのほか講演に関心のある方。
- 定員
- 約100名
※定員(100名)を超える場合、保護者の方が優先。オンライン(zoom)は定員なし - 場所
- 武蔵野市役所西棟8階 811会議室
オンライン(zoom)も実施
10月8日〜、11月5日〜手作りおもちゃの会
(1)ぐるりんのひろばで一緒に手作りおもちゃ「ハロウィンモンスター」を作りましょう。
(2)ぐるりんのひろばで一緒に手作りおもちゃ「わくわくキャッチャー」を作りましょう。
- 日時
- (1)10月8日(火)~12日(土) 10:00〜11:30
(2)11月5日(火)~9日(土) 14:00〜15:30 - 対象
- 未就学児とその保護者
- 定員
- なし
- 場所
- おもちゃのぐるりん
10月9日、10月17日Pianoの会
地域ボランティアさんによるピアノの演奏会です。0123はらっぱに素敵な音色が広がります。クラシックから子どもの好きな歌などなど親子で癒されてください。
- 日時
- 10月9日(水) 10:30〜11:00
10月17日(木)10:30〜11:00 - 対象
- 0〜3歳児と保護者
- 定員
- なし
- 場所
- 0123はらっぱ
10月10日親子で作ろう「蒸しパンづくり」
公立保育園の栄養士と一緒に、電子レンジを使って気軽につくれる蒸しパンを親子でつくります。蒸しあがるまでの”わくわく”の時間は、保育園でも楽しんでいるわらべうた遊びなどを保育士と一緒に楽しみましょう。
要申込
- 日時
- 10月10日(木)
11:00~12:00 - 対象
- 2~3歳児
- 定員
- 8組
- 場所
- 桜堤児童館
10月14日市民スポーツフェスティバル
毎年スポーツの日に開催される、市民の誰もが気軽にレクリエーションスポーツを楽しむことができるイベントです。会場の武蔵野総合体育館・陸上競技場で、様々な種目を体験できます。
- 日時
- 10月14日(月・祝)10:00~15:30(予定)
- 対象
- 市民の方
- 定員
- なし
- 場所
- 武蔵野総合体育館、陸上競技場
10月16日おりがみのじかん
地域ボランティアさんによるおりがみの時間です。おりがみの得意な方もそうでない方も、一緒におりがみを楽しみましょう。
- 日時
- 10月16日(水)10:00~11:30
- 対象
- 0〜3歳児と保護者
- 定員
- なし
- 場所
- 0123はらっぱ
10月16日じどうかんまつり
工作やゲームなど色々なコーナーを設けて、みんなでたのしく遊べる催しです。
- 日時
- 10月16日(水)10:00~16:30
- 対象
- 乳幼児とその保護者、小中学生
- 定員
- 無
- 場所
- 桜堤児童館
10月20日オープンハーヴェスト&屋上観察会
「食」と環境をテーマに循環型社会での暮らしや食の大切さを発信するオープンハーヴェストと、クリーンセンターの屋上にある 2 つのガーデンで地域生態系や無農薬での野菜作りを紹介する屋上観察会を同時開催します。
要申込
- 日時
- 10月20日(日) 10:00〜15:00
- 対象
- 4歳~小学6年生とその保護者
- 定員
- 屋上観察会:定員10組
ワークショップ:各回8組 - 場所
- 武蔵野クリーンセンター
- 申込期限
- 定員に達し次第受付終了
10月20日、11月17日市民スポーツデー
毎月第3日曜日(7、8、3月除く)、市内小学校の校庭・体育館を開放しています。小学校に通学していない方もご利用いただけます。(各日程の開催校は市ホームページ参照)
- 日時
- (1)10月20日(日)
(2)11月17日(日)
13:30~16:30 - 対象
- 市民の方
- 定員
- なし
- 場所
- (1)第五小、千川小
(2)第四小、境南小、本宿小、千川小
10月22日Keicoさんのおはなし会
地域ボランティアさんによる絵本の読み聞かせの時間です。親子でゆったりとした時間を過ごしませんか?
- 日時
- 10月22日(火)14:00~14:20
- 対象
- 0~3歳児と保護者
- 定員
- なし
- 場所
- 0123はらっぱ
10月26・27日しまじろうとサンタのふしぎなプレゼント
しまじろうが仲間たちとクリスマスに贈るコンサート
要申込
- 日時
- 10月26日(土)
(1)14:30〜 (2)18:00〜
10月27日(日)
(1)11:00〜 (2)14:30〜
各 約75分 - 対象
- どなたでも
- 定員
- 1252名
- 場所
- 武蔵野市民文化会館 大ホール
10月26日親子で参加!こども国際交流クラブ 文化体験教室「ラティさんとココナッツ団子をつくろう!」
地域で生活している外国人による親子で参加できる文化体験教室です。今回は、インドネシア出身の留学生ラティ・マドヤ・セプティアナさんが故郷の文化を紹介します。一緒にココナッツ団子を作って食べましょう!
要申込
- 日時
- 10月26日(土) 14:00〜16:00
- 対象
- 5歳~小学6年生と保護者 10歳以上は子どもだけでの参加も可
- 定員
- 9組
- 場所
- 市民会館 料理室
- 申込期限
- 10月15日 15時まで
- 備考
- 有料
10月31日親子でリズム運動
公立保育園で楽しんでいるリズム運動を保育士と一緒に体験しませんか?ピアノの音に合わせて体をいっぱい動かしますので、運動不足解消も間違いなしです。最後は保育士による簡単な手遊びなども紹介します。
- 日時
- 10月31日(木)
10:30~11:30 - 対象
- 1~2歳児
- 定員
- –
- 場所
- 桜堤児童館(共済/境南保育園・桜堤児童館)
10月31日ベビーマッサージ
マッサージオイルを使った1回完結、現地開催のベビーマッサージです。マッサージの後には、ティータイム交流もあります。
要申込
- 日時
- 10月31日(木)10:30~12:00
- 対象
- 生後2か月~1歳までと親
- 定員
- 5組
- 場所
- みんなのとことこ
11月2日むさしのサイエンスフェスタ2024
色々な実験を体験して、科学の不思議と面白さを感じるイベントです。小・中学生や先生、NPO法人、企業や大学等の方々による体験型実験ブースを出展します。
- 日時
- 11月2日(土)
13:00~16:00 - 対象
- 小中学生とその保護者
- 定員
- なし
- 場所
- 武蔵野総合体育館メインアリーナ、陸上競技場
11月2日中川ひろたか&新沢としひこファミリーコンサート
赤ちゃんから大人までみんなで楽しめるコンサートです。
要申込
- 日時
- 11月2日(土)14:00~15:30
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 1200席
- 場所
- 武蔵野文化会館(主催/みんなのとことこ)
11月2〜4日プレイスフェスタ
「楽しむ・出会う・わかちあう」をテーマに、武蔵野プレイスの4つの機能を積極的に融合して、お届けするイベントです。このフェスタで、多様な異なるひと、活動、情報との出会いを、ぜひお楽しみください。
一部イベントには申し込みが必要
- 日時
- 11月2日(土)~4日(月・祝)
- 対象
- どなたでも
- 定員
- –
- 場所
- 武蔵野プレイス各所
11月8日保健師・保育士と話しませんか「子育て こんなことが心配」
毎日の子育て、楽しいだけではないですよね。「ちょっと疲れちゃった」「これでいいのかな?」などの心配なことを保健師や保育士、同じママやパパ同士一緒に話しましょう。
要申込
- 日時
- 11月8日(金)
11:00~11:45 - 対象
- 1~2歳児の親子
- 定員
- 6組
- 場所
- 境南保育園
11月9日ゆりかごむさしのフェスティバル
妊娠中のかたから子育て中のかたまで、みなさんが楽しむことができる企画が盛りだくさんのイベントです。どなたでも無料で楽しんでいただけます。
- 日時
- 11月9日(土) 9:30〜13:00
- 対象
- 妊婦とそのパートナー
乳幼児とその保護者 - 定員
- 一部イベントは定員あり
- 場所
- 保健センター
11月12・13日小学校給食体験講座
小学校入学前の子を持つ保護者の皆さんに、小学校を「食」の観点から知ってもらうため、給食の調理実演・試食を行う「小学校給食体験講座」を開催します。武蔵野市の学校給食に関する様々な体験を通して、「食」について学んでみませんか?
要申込
- 日時
- 11月12日(火)、13日(水)
10:00〜12:30 - 対象
- 3~5歳児(平成30年4月~令和3年3月生まれ)の保護者。
- 定員
- 両日共に15名
- 場所
- 桜堤調理場
- 申込期限
- 10/25正午まで
11月16日0123吉祥寺まつり
0123吉祥寺の開館を記念した、年に一度のおまつりです。今年は、子ども達の健康と成長を祈願する日本の伝統行事「泣き相撲」と秋祭りを行います。詳しくはホームページをチェックしてくださいね。
- 日時
- 11月16日(土)9:00~16:00
- 対象
- 市内在住の0~3歳児とその家族、武蔵野市在住の地域の方
- 定員
- –
- 場所
- 0123吉祥寺
11月16日0歳からのパイプオルガン
大きなパイプオルガンからいろいろな音が出てくるよ。さあ、みんなでパイプオルガンを楽しもう!
要申込
- 日時
- 11月16日(土)10:30~11:15
- 対象
- 未就学児と保護者
- 定員
- 425名
- 場所
- 武蔵野市民文化会館 小ホール
11月16日土曜学校「世界を知る会ジュニア」
留学生のお兄さん、お姉さんとふれあおう!世界(せかい)のいろいろなモノ・コトを、みて、さわって、体験してみよう!楽しみながら異文化の存在に気づき、様々な発見をできる講座です。
- 日時
- 11月16日(土)
(1)10:30-12:00
(2)13:30-15:00 - 対象
- 市内在住・在学の小学校1年生~3年生およびその保護者
- 定員
- 10組20名~30名
(親1人につき対象年齢のこどもは2名まで) - 場所
- 武蔵野プレイス4Fフォーラム
- 申込期限
- 10月22日
11月17日エコマルシェ
環境にやさしいくらしやごみ減量、3Rなどについて、多くのみなさまに知っていただくための交流イベントです。えほんとおもちゃのかえっこなど、お子様向けのコーナーも多数設けていますのでぜひお越しください。
- 日時
- 11月17日(日) 10:00〜15:00
- 対象
- どなたでも参加OK
- 定員
- 一部イベントは定員あり
- 場所
- 武蔵野クリーンセンター
11月23日むさしの食育フェスタ
健康・学校給食・地産地消など市の様々な食育を取り上げ、楽しみながら武蔵野の「食」を感じられるイベントです。今年は食品ロス削減を共通テーマとして行います。
- 日時
- 2024/11/23(土) 10:00〜15:00
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 一部イベントは定員あり
- 場所
- 保健センター
11月30日ペアレンツday!ベビーヨガ
わらべうたや手遊び歌を交えて、赤ちゃんとの交流を楽しく育みながらヨガのポーズを自然ととっていきます。
要申込
- 日時
- 11月30日(土)10:30~12:00
- 対象
- 生後4か月~2歳未満の子と夫婦
- 定員
- 5組
- 場所
- みんなのとことこ
11月30日農家見学会
農作物の生産現場において、収穫体験を実施し、農業者との交流を通じて市内産業の一つである農業を身近に知っていただき、地産地消の推進及び市内農業の振興を図ることを目的としています。
要申込
- 日時
- 11月30日(土)
(1)10:00〜11:30
(2)13:30〜15:00 - 対象
- 小学1~3年生の児童とその保護者
- 定員
- 各回30組
- 場所
- 市内3ヵ所の畑
- 申込期限
- 10月16日正午~10月31日
第2土曜日どっきんどようび
普段は図書館に来ない子どもたちにも、図書館に親しんでもらい、本に関連した楽しい催しを行うことで、図書の利用促進を図っています。
- 日時
- 第2土曜日
14:30〜 - 対象
- 市内在住・在学の幼児・小学生とその保護者
- 定員
- 20~50人程度
(催しの内容により異なる) - 場所
- 市内3館の図書館のうちの1館
おはなし会
絵本の読み聞かせや折り紙、手あそびなどをとおして、子どもたちに本の楽しさを知ってもらうため、幼児から小学生を対象としたおはなし会を開催しています。
- 日時
- ・中央図書館:毎週水曜日(第1水曜日を除く) 15:00〜
・吉祥寺図書館:毎週金曜日 15:00〜
・武蔵野プレイス:毎週金曜日 15:30〜 - 対象
- 幼児・小学校低学年
- 定員
- 20名程度
- 場所
- 市内3館の図書館
乳幼児向けおはなし会
むさしのブックスタート事業の一つとして、赤ちゃんから3歳くらいまでのお子さんと保護者の方を対象としたおはなし会を開催しています。絵本の読み聞かせだけでなく、手遊びやわらべ唄なども行います。ぜひお越しください。
- 日時
- ・中央図書館:毎月第2・3・4水曜日(8月を除く) 10:30〜
・吉祥寺図書館:毎月第2・4金曜日(8月を除く) 10:30〜
・武蔵野プレイス:毎月第2・4金曜日(8月を除く) (1)10:00〜 (2)10:35〜 - 対象
- 乳幼児とその保護者
- 定員
- 20名程度
- 場所
- 市内3館の図書館
10月29日お庭でいっしょにあそびましょう
保育園の園庭であそびませんか。草花や虫探し、砂遊びや水遊びなど安心して自然の中での遊びが楽しめます。
要申込
- 日時
- 10月29日(火) 10:00〜11:00
- 対象
- 1,2歳児とその保護者
- 定員
- 6名
- 場所
- 境保育園
- 備考
- 雨天中止
10月30日お庭でいっしょにあそびましょう(色水遊び)
1.2歳児クラスのお子さんと一緒に色水遊びをしませんか?食紅を使った色とりどりの色水でジュース屋さんごっこで楽しみましょう!
要申込
- 日時
- 10月30日(水) 10:00〜10:45
- 対象
- 1,2歳児とその保護者
- 定員
- 5名
- 場所
- 吉祥寺保育園
- 備考
- 雨天中止