子育て支援情報
武蔵野市内の子育て支援に関する情報をまとめました。
子育て支援情報一覧

秘書広報課 広報担当
キッズページ
子ども向けに分かりやすく市の情報や魅力を紹介しているページです。子ども向けイベント・講座の紹介に加え、市の歴史や施設を紹介するコーナー、市について楽しく学べるクイズコーナーなどがあります。

ごみ総合対策課 管理計画係
むさしのエコボ
武蔵野市では生活用品のリユースを推進し、ごみを減らすために、市内33箇所の施設内に「リユース掲示板(むさしのエコボ)」を設置しています。使わなくなったベビーベッド、ベビーカー、小さくなった子ども服など子ども用品のリユースにぜひご活用ください。

緑のまち推進課 緑化係
誕生記念樹
新生児の誕生を記念し、家庭で緑に親しむ機会となるよう苗木を配付しています。お申込みは通年。配付は年4回行います。「こんにちは赤ちゃん訪問」の際に申込書をお渡ししています。市ホームページからもお申込みできます。

教育企画課 教育企画係
きょういく武蔵野の発行
年3回(7/15、12/15、3/31)、教育委員会や学校の取組などを紹介する広報紙を発行しています。最新の151号では、武蔵野市民科における各学校の学習活動の様子を紹介しました。

産業振興課
こうのとりベジタブル事業
新生児が誕生した家庭に市内産農産物と交換できる「野菜等引換券(200円券10枚)」を贈り、地産地消と食育の推進を図る事業。対象:満1歳未満の新生児の保護者。内容:市から「野菜等引換券」を郵送する。市内の取扱店(JA東京むさし武蔵野新鮮館、アンテナショップ麦わら帽子、農家の直売所)で野菜等と交換できる

地域支援課(市民社協)
小学校入学祝金支給事業
武蔵野市に在住で「ひとり親家庭等医療費助成制度」対象世帯(マル親医療証をお持ちの世帯)を対象として、令和6年4月に小学校に入学する児童1人につき20,000円を支給します。

地域支援課(市民社協)
子ども・子育て支援情報特設ページ
市民社協では、ホームページに最新の子育て支援情報を掲載しております。
(学習支援、子ども食堂、フードパントリーの情報が中心となります)

吉祥寺図書館
YA向け記事のTwitter投稿
「YA担当のひとりごと」
不定期でティーンズ向けのおすすめ本や図書館サービスの案内記事を投稿しています。ぜひ吉祥寺図書館Twitterアカウントのフォローをお願いします。

子ども子育て支援課 子ども政策係
ベビーカー貸出しサービス事業「ベビ吉」
ベビーカー貸出しサービス事業「ベビ吉」は、吉祥寺駅周辺でどなたでも自由に利用できるサービスです。各事業者の協力のもと順次貸出し場所を増設し、現在までに4カ所、計18台が稼働しています。親子の楽しい吉祥寺散歩をサポートする「ベビ吉」をぜひご利用ください。

子ども子育て支援課 子ども政策係
0~5歳児の子育て支援情報誌「すくすく」
0歳から5歳までのお子さんと子育て中のみなさんを対象にした子育て情報総合冊子です。子育て施設や遊び場、相談窓口、市の事業・サービス、保育所情報、地域活動団体・子育て支援団体紹介など多岐にわたる内容となっております。

子ども子育て支援課 子ども政策係
むさしのすくすくナビ
めまぐるしい毎日を送るお母さん・お父さんたちに向けて、手軽に利用できる、子育て応援サイトです。市から子育てに役立つ情報や、お子さんの予防接種スケジュールをメールまたは市公式LINEで受け取ることができます。
SNSのご紹介
最新の情報は随時SNSで配信しています。
是非ご覧ください。